次回プレイする際に使うデッキを考えておりました。
流行のデッキに対抗出来そうな流星デッキを作りたいなーとは思っていたのですが、
騒乱にも機略にも人地にも閻圃にも有利が付くよ!と言うのは流石に無理難題の極致なので。
まぁ少なくとも機略は狩れそうなデッキにしてみました。
何で機略なの?と言うのはまぁ、、、アレです。
残ったデッキに対して有利を付ける方法がサッパリ分からなかったから、ですねw
陳琳とか伏皇后さんを入れたら騒乱にはいくらか対応出来そうかなーとか考えたけれども、
ちょっと他のデッキに対して不安が残るので、断念。






総武力19・総知力34 防柵×4・魅力×4・伏兵×2
魏との混色流星デッキです。
いつかに神託流星を使いましたが、その壱与さん枠が卑弥呼さんになっただけ、だったり……w
狙いとしては。。。
騒乱とか人地とか閻圃相手に神託を使ったところで勝負にならないので、
雲散+大幅な武力低下での各個撃破を狙って、相手の攻城力を殺いでいく立ち回りを目指します。
コレが、流星の儀式の攻城ダメージが上がったので案外、有効なんじゃないかなーと。
で、機略には反計持ちが2枚居るのでその戦法は通用しないのですが、
その代わりに于禁が入っているので、隠密槍が非常にいい仕事をしてくれるハズです。
隠密戦法中に攻められた場合、荀灌ちゃんに予め遠弓麻痺矢サーチを入れておいて、
機略の早撃ちを誘った後に丁夫人さんに遠弓麻痺矢のサーチを切り替えてから、
隠密槍で司馬懿か荀灌ちゃんを刺しにいく、って感じ。
柵が残っているならこの戦法が鉄板過ぎると思います、隠れている間は崩射もされないので完璧!
迎撃を避けようと騎馬が前に来ないならば、柵があんまり壊されないで済みますし隙がないです☆
と言う事で、開幕に伏兵を上手いこと使って柵を守れば勝ち確レベルの相性だと思います。
騒乱は騎馬への迎撃を取って瞬殺出来るかどうか、だと思っているのですが。
一応は閻行に天照の神光を使えば、閻行を守ろうと呂姫さんとか張横がフォローに来て、
そこを実は近くに伏せていた于禁が刺す!って展開になったら理想的じゃないかなーと、
そんな妄想をしているのですが……鉄腕気炎撃が飛んできて于禁が見つかるビジョンがががw
でも張り付いてきた槍を天照の神光で倒し切れるので、いくらか戦えるようにはなっているはず。
……問題は、どうやって騒乱を先撃ちして貰うか、かなぁ……。 素武力28でしょ?アレってw
人地と閻圃は正直、どう対処したらいいのか分からないですね……。
人地は雲散しても名君が飛んでくるし、やたら効果時間が長くって対処し辛そう。
閻圃は速軍を絡めるファイナルアタックが絶対に止められないので、、、どうしようw
どっちにも有利は付けられる気がしないけれども、たまにでもラッキーな勝ちが拾えたら良いなぁ。
と言う事で、次回は天照神光流星デッキでやってみようと思います。
随分と久し振りになっているので、8月の上旬・中旬の2回くらいは行きたいなぁ、とか。
……それまでの間にバージョンアップとか、しないでねw?
自分は大流星の儀式デッキの方がやりにくいような気もしますが…
于禁と雲散が入っているのが曲者ですなぁ…柵割れないんで…orz